徒然エンジニアブログ

徒然エンジニアブログ

理系東大生がプログラミングを中心に様々なことについて情報発信していきます!

エンジニアが英語を学ぶべきなのはなぜか?

グローバル化が進んでる今英語は学んだ方がいいに決まっています。
そこで今回はエンジニアならではの英語を学んだ方がいい理由について書いていきたいと思います。

バグが出た時に役に立つ

バグが出てきたときはみなさんエラー文をコピーしてぐぐりますよね?

よくあるエラー文なら日本語の記事もたくさんあって特別困ることはありません。

しかし少しマニアックなエラーになったりすると途端に日本語の記事はなくなり英語のものばっかりになってしまいます。
このような経験はみんなあると思います。

ここに英語ができるかできないかの差が大きく影響します。

変数の名前が上手につけられる

当然ですがプログラミングは英語に似ています。ifやwhileなんて英語の意味のままです。
いないとは思いますが英語がわからないと意味がわかりません。


変数の名前をつけるときにも英語の力は大事です。

ただ単語の意味を調べることなら今時検索でどうにでもできるので大丈夫です。

英語力の差が出てくるのは対応している関係が崩れたりしているときです。


例えば「最初の」という意味でfirstを使っているのについになるところにfinalとか使っていると意味はわかりますがいまいちしっくりきません。
first⇆lastなどの関係を知っておくことは大事かと思います。


そうは言っても変数や関数の名前の付け方は難しいと思います。
そこでお勧めするのがこのcodicというサイトです。
codic - プログラマーのためのネーミング辞書

これは日本語を書くだけで適切な関数名にしてくれるサイトです。
スネークケースやキャメルケースなども設定からいじれるのでとても便利です。

困ったときはぜひ使ってみてください。

海外で働ける

最後になりますが英語ができるメリットとして海外で働けることがあります。
これはどの職種にも言えることですが特にエンジニアにとって海外で働くことはよりプラスに働きます。

この画像を見てください。
f:id:turedureengineer:20181211015104p:plainf:id:turedureengineer:20181211015120p:plain

上が日本のエンジニアの平均年収で下がアメリカのエンジニアの平均年収です。

アメリカではエンジニアという職業は社会的地位が高く平均年収も日本円にして800万以上あります。
その一方で日本では500万円もありません。

もちろん物価の違いなどもあるので単純に比較することはできませんがこれは大きな違いです。


英語ができた場合より幅広い選択肢の中から仕事を選べるようになります。